opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

たゆたう愛

今日‥

12月8日、

真珠湾攻撃から80年。

 

NHKスペシャルで放送された、

『新・ドキュメント太平洋戦争 1941 第1回 開戦』‥。

 

太平洋戦争から80年。歴史の大きなうねりを「個の視点」から「複眼的」に捉え直すシリーズ「新・ドキュメント太平洋戦争」。エゴ・ドキュメントと呼ばれる当時の日記や手記から、戦争の新たな断面に迫る。第1回は「1941・開戦」。〜前編では、アメリカ文化に親しみをもっていた市民や、戦力差も踏まえ日米開戦を避けようとしていた国のリーダーたちが、なぜ戦争へと向かっていったのか、その心の変化を見つめていく。〜後編では最前線の兵士たちの貴重な記録から戦場のリアルを体感し、軍中央や銃後の国民との“温度差”を描きつつ、“開戦”が結果的に戦争長期化につながっていった実態を描き出す。

www.nhk.jp

www.nhk.jp

 

‥録画をしておきました。

 

ある方がこんなコメントを‥

 

NHKの太平洋戦争80年の関連番組、特に「新ドキュメント太平洋戦争1941」は見た方がいい。市民兵士指導者たちの日記やメモ(エゴドキュメント)から言葉をデータ化して開戦前にどんな考えや思い、本音が動いていたのかを時系列で知ることができる。デジタル処理でのリアルな時代の空気も感じられた。当然ながら、ざっくり知っていた歴史上の流れではなく、戦争へ舵を切っていった当時の日本の情勢を生々しく感じられた。今の時代でもあり得る動きを繰り返さないためにも何を教訓にするべきかを考えさせられる。平和を願っていた市民がいつの間にか開戦を喜ぶ様子には背筋が冷たくなった。

 

今週中に、じっくり観たいと思います。

 

外交的ボイコットの話ですが、

大国続き、オーストラリアも‥。

 

日米豪印のQUAD(クワッド)

英米AUKUS(オーカス)‥。

 

今日‥こんな日に

この2つが脳裏をかすめました。

 

補足しておきます。

 

QUAD

「クアッド」は、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの首脳や外相らが安全保障や経済を協議する枠組みで、英語で「4つの」を意味する「quad(クアッド)」という通称が定着したものです。「自由」や「民主主義」、「法の支配」といった共通の価値観を持つ4か国が、インド太平洋地域での協力を確認する場。

 

AUKUS

「オーカス」は、「Australia」「United Kingdom」「United States」の頭文字をとったもので、オーストラリア (AU)、イギリス (UK)、それにアメリカ合衆国 (US)という3国間の軍事同盟。

 

あれから80年‥。

 

1941年。

 

ふと‥

1本の映画を思い出しました。

 

昭和19年、1944年の奄美

カゲロウ島が舞台の

映画『海辺の生と死』

 

公開は、2017年。

 

www.youtube.com

 

同時に、満島ひかりさんが歌う『群青』も。

 

www.youtube.com

 

”たゆたう愛”‥‥。

 

f:id:opuesto:20211208153643p:plain

f:id:opuesto:20211208153649p:plain

f:id:opuesto:20211208153654p:plain

 

今日は‥

ハードな事を書くのは止めておきます。

 

NHKスペシャルを観たら、

また改めて書かせて頂きます。