opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

九州電力のヤラセ


(2011年07月07日〜YOMIURI ONLINEから)

九電、社員らにやらせメール指示…再稼働問題で』
(2011年7月7日03時27分  読売新聞)

九州電力玄海原子力発電所佐賀県玄海町)2、3号機の再稼働問題で、九電の真部利応社長は
6日記者会見し、経済産業省が6月に県民向け説明会を開いた際、九電が子会社や一部社員に対し、
一般市民を装い、再稼働に賛成する意見を電子メールで説明会に送るよう指示していたと発表した。

真部社長は「説明会の信頼を損ねる形になり、心からおわび申し上げる」と謝罪。読売新聞の取材に
対し、進退を検討する考えを示した。

説明会は6月26日、佐賀市で開かれ、国が選んだ県民の代表7人が出席。質疑は番組として
ケーブルテレビとインターネットで生中継された。メールとファクスで意見や質問を募集し、
一部は番組で紹介された。

九電によると、指示は同22日、九電本社原子力発電本部に在籍する課長級の男性社員の
メールアドレスから、子会社4社と九電の3事業所(玄海原発川内原発、川内原子力総合事務所)の
社員各1人にメールで出された。発電再開を容認する立場から、県民の共感を得るような意見や質問を
発信するよう求め、自宅からネットに接続するよう指示した。


九州電力「やらせメール」依頼の概要』
日本経済新聞 2011/7/6 22:51

九電本社社員が関係会社の社員に送ったメールの概要は以下の通り。

 表題「国主催の佐賀県民向け説明会へのネット参加について」(6月22日発信)

 「協力会社本店各位」

 「本件は我々のみならず協力会社においても極めて重大な関心事であることから、
万難を排して対応に当たることが重要と考えている」

 「ついては関係者に対して説明会開催を周知いただくとともに、可能な範囲で
当日ネット参加への協力を依頼するようお願いする」

 「説明会ライブ配信のウェブサイトにアクセスの上、会の進行に応じて発電再開容認の
一国民の立場から、真摯に、かつ県民の共感を得るような意見や質問を発信(するよう依頼)」

 「なお、会社のPCでは処理能力が低いこと等から、是非、ご自宅等のPCからのアクセスをお願いする」
ーーーーーーー

凄いですね〜九電さんも!

やはり、独占企業の方々の脳みそは、この程度なのでしょうね。
おそらく、出所は分かっていると思いますね。腐っています。

この問題を指摘した、共産党笠井亮議員、ナイスです!