opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

予告「仙台リポート2」


(2011年06月30日 仙台にて〜Photo by INOMATA)

4月20日に更新させて頂きました、INOMATA氏による
仙台リポート」の第2弾を近々にお伝え出来そうです。

彼が、先月末再び実家のある仙台へ帰省し写真などを撮ってきてくれました。

震災から約3ヶ月半の現状を。。。

先だってブログ内の『opuesto/nue’s fotolife』で、
その貴重な写真をアップしてありますので、興味がある方は是非チェックしてみて下さい。

福井原発の現状

福井県、高浜、大飯原発関連の記事を2つメモしておきます。

『高浜4号MOX燃料装荷「困難」 野瀬町長、国のメッセージ必要』
福井新聞 (2011年7月12日午後8時01分)

福井県の野瀬豊高浜町長は12日、関西電力高浜原発4号機で予定されている
プルサーマルについて、福島第1原発事故後の国の原子力政策の方向性が
明確に示されていない現状ではプルトニウムウラン混合酸化物(MOX)燃料の
装荷は難しいとの考えを明らかにした。

高浜原発では今年1月、3号機でMOX燃料を使うプルサーマルの営業運転が
県内で初めて始まった。4号機で計画されているプルサーマルをめぐっては、
7月下旬に開始見込みの定期検査でMOX燃料を装荷する予定になっていた。

福井新聞社の取材に対して野瀬町長は「現段階では(原子力政策を)国が
国策として進めていくのかどうか、国のメッセージがはっきりしていない。
MOX燃料の装荷について今は町として判断できる状態にない」との見方を示した。
また、菅直人首相が、核燃料サイクルの見直しに言及していることからも
「現状としてはMOX燃料を装荷する理由が見いだしにくい」とした。

一方で「国策として進めるというメッセージがはっきりすれば、町として協力していく
考えはある」と述べた。関電は「技術的に問題があるとは思っていないが、地元高浜町と
県の理解がないとできない」(豊松秀己副社長)との立場で、同社の原子力事業本部は
「地元の理解を得ながら対応していきたい」としている。
ーーーーーーー

『定期検査中の2原発、営業運転再開の方針』
日本テレビ系(NNN) 7月13日(水)12時50分配信

定期検査で調整運転を続けている福井・おおい町大飯原子力発電所1号機と
北海道・泊村泊原発3号機について、「関西電力」と「北海道電力」は、営業運転の
再開に必要な最終検査の手続きに入る方針を固めた。

関西電力大飯原発1号機は、去年12月から定期検査に入り、3月13日から
調整運転を開始、現在は118万キロワットを発電している。調整運転は、
本来約1か月で終了するが、大飯1号機ではすでに4か月に及び、
経産省原子力安全・保安院が早期に最終検査を受けるよう指示していた。
これを受け、関西電力は検査の申請を行う方針を固め、終わり次第、通常の営業運転に入る。

一方、北海道電力も調整運転中の泊原発3号機について運転再開に向けた最終検査を
保安院に申請することを決めた。泊原発3号機は1月から定期検査に入り、3月から
調整運転を続けていて、福島第一原発の事故を受けて最終検査の申請を見送ってきた。
今後は、北海道や地元自治体が運転再開を容認するかどうかが焦点となる。
ーーーーーーー

そんな中、夕方から予定されている、総理の記者会見に注目が集まっています。

しかし、今日も、なかなかの暑さです。。。去年知り合いにプレゼントしてもらった
水に濡らすと冷たくなる物を首に巻きつつ、上半身裸で扇風機のみで作業していますが
そろそろPCが危険なので、ちょっと休憩します。

さてさて。。。

節電を検証

ちょっと興味深い記事と表がありましたのでメモしておきます。


(2011年07月08日 ネットニュースから〜表中のプラスは需要を押し上げる効果、
マイナスは需要を引き下げる効果をそれぞれ表します。数値は午後2時半の最大電力需要に
対する効果。産業技術総合研究所が公表した資料に基づき日経アーキテクチュア誌が作成)

『昼間の打ち水や夏時間は効果なし、節電を検証』
日本産經新聞 2011/7/8 7:00

産業技術総合研究所(以下、産総研)は2011年6月に、夏の節電対策がどの程度の
効果をもたらすのかを試算した結果を公表しました。その結果、節電対策として
挙がっている取り組みの中には、節電効果の大きいものだけでなく、効果が小さかったり、
逆効果になってしまったりする内容が混在する可能性があることが分かりました。
--->続きは、こちらを。
ーーーーーーー

この記事と表を見る限り、サマータイム導入は逆効果だったようですね(苦笑)。

打ち水に関しても、午後1時に検証している所が意味不明ですね。
そんな時間に水をまけばどうなるかはアホでも分かりますし水の量も少ないかなと。
私も毎日ベランダに(もったいないですが)、約5リットルの打ち水を日没後などに実践しています。
少し涼しくなるような気がします。

取りあえず、あまり翻弄されず、常識の範囲内の節電を普通にしていく事が大切です。

納得

西日地獄真っ最中です。。ここの、室温はどれくらいなのでしょうか?

そんな中、ちょっと疑問に思っていた事が、この記事を読み納得しましたので、
メモしておきます。

『海外駐在員の生活費、東京が世界2位で大阪が6位』
ロイター 7月13日(水)10時1分配信

シンガポール 12日 ロイター] 米コンサルティング会社のマーサーがまとめた
「海外駐在員の生活費」ランキングによると、アンゴラの首都ルアンダが世界1位となり、
東京が2位、大阪が6位となった。

アジアで最も生活費の高い都市は東京が1位、大阪が2位となり、シンガポール、香港と続いた。

マーサーのシニア調査員は「海外駐在員の居住施設は限定され、需要も高まっていることから
アジアのほとんどの都市が順位を上げている」と指摘した。

一方、生活費の高騰は豪ドルが対米ドルで上昇しているため、オーストラリアで最も顕著に
表れているという。世界ランキングシドニーは10ランクアップの14位、
メルボルンも33位から21位に順位を上げた。ロンドンは17位から18位に、
ニューヨークは27位から32位にそれぞれ順位を下げた。
ーーーーーーー

彼女と良く、こんな話をします。
「東京で働いている外国の人って、なんで、そんなにお金持ちなの?」と
私が質問します。彼女は外資企業に勤めているので、分かるかな〜と。

色々話を聞いていましたが、この記事を読んで、なるほど〜と。

東京って、、と、やはり思いますね。

来月の今頃は、東京を少し離れた土地での生活がスタートしている事でしょう。

かき氷

最近、無性に食べたい物の1つ「かき氷」。

なかなか食べる機会が無いので、you tubeで検索してみたら、
こんな映像を見つけました(苦笑)。このアホさが、凄いです(笑)。

これを見て喜んでいるのは、もしかしたら左近だけかも知れませんが(笑)。

寝苦しい夜にでも、是非〜!

しょうもない余談でした。。。

※もし、この、おね〜ちゃんに興味が涌いた男性陣は、こちらを。
アダルトではないので、ご安心を。

増税・値上げ

あまり聞きたく無いキーワードの「増税」と「値上げ」ですが、
ちょっと、発泡酒などの事に触れましたので、少しメモしておきます。

第3のビール増税環境税で復興財源捻出検討 たばこは見送りも』
sankeibiz 2011.7.13 05:00

政府は東日本大震災の復興財源を捻出するため、2011年度税制改正法案に導入を
明記した地球温暖化対策税(環境税)の活用や酒税の増税を検討していることが12日、
分かった。10兆円超とされる復興財源を賄うには所得税法人税といった基幹税の
大幅増税でも不足する可能性があり、幅広い税目を組み合わせる。

ただ、政府・与党がまとめた社会保障と税の一体改革案では消費税増税も打ち出しており、
増税ラッシュに対し国民の反発が高まるのは必至だ。
<省略>
酒税については、もともと政府は11年度税制改正大綱で「アルコール度数に着目した税制」に
変更する方針を打ち出している。ビール(350ミリリットル当たりの税額が77円)に比べて、
同程度の度数なのに税額が低い発泡酒(同47円)第3のビール(同28円)増税
今後の検討課題となる見通し。政府内では当面、増税分を復興財源に充当する案も浮上している。

--->続きは、こちらで。

さらに、与謝野馨経済財政担当相は13日、日本記者クラブで講演し、東日本大震災の復興財源に
ついて「あまり文句を言われないのは、たばこ税だ」と述べ、たばこ税率の引き上げも検討対象
になるとの見通しを示したそうです。

で、夕方の総理の記者会見、チェックしましたが、さて、みなさんはどう受け止めるのでしょうか?

またまた、波乱の予感ですね。