opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

放射能だけじゃない汚染問題

連日、若干更新頻度が少なめでしたが、、再開します。

『日本で一番幸せな県民 総合ランキング』などで改めて注目をされるようになった
福井県の話ですが、放射能だけじゃない汚染問題についてです。

メモしておきます。

『微小粒子状物質、福井で基準超え 福井県10年度大気水質監視』
福井新聞 (2011年11月15日午前7時56分)

環境政策課は14日、大気や水質に関する2010年度常時監視結果を発表した。
ぜんそくや気管支炎の原因となる大気中の微小粒子状物質の濃度が新たに監視対象となり、
福井市での測定の結果、環境基準を超えていることが確認された。

同課によると、同物質は09年11月に新たに国の基準に加わった。

福井市豊島2丁目で常時監視した結果、年平均濃度が1立方メートル当たり15・9マイクログラム
(基準は15マイクログラム)、1日平均が46・1マイクログラム(同35マイクログラム)と
いずれも基準を超えた。

同課は「砂の影響が考えられる。すぐ健康に影響がでる数値ではない」とする一方、
「自動車の排ガスや工場のばい煙など他の要因も分析を進め、低減を図る」としている。

水質は公共用水域115地点(河川60、湖沼16、海域39)で実施。

このうち九頭竜川水域の黒津川水門(鯖江市)では09年度に続き、基準の5倍となる発がん性
疑われる有機化合物が検出された。化学工場の排水が原因とみられており、
県の指導で今秋、処理設備が設置されたという。

湖沼の化学的酸素要求量(COD)は北潟湖6地点と三方五湖2地点で基準を上回った。

地下水について、89年以降に基準を超える汚染が確認された35地区は、
なお16地区が基準超過だった。

ダイオキシン類について、02〜08年度に基準を超えていた福井市の馬渡川は2年連続で
基準以下となり改善が示された。

県と市町に寄せられた公害の苦情件数は674件で、09年度(652件)に比べ3・4%増。

特に水質汚濁や悪臭に関する苦情が増えた。
ーーーーーーー

実際にこうした問題は、どこの地域にもあるのでしょうね。

放射能も、もちろんですが、こうした汚染問題にも注意が必要です。

「黄砂」というキーワードも重要です。

ホールボディーカウンターの性能と4万ベクレル㎡の話

先程『ざまあみやがれい!』でチェックさせて頂いたトピックを紹介致します。

ホールボディーカウンターの性能と4万ベクレル㎡の話を
ラジオ番組「たね蒔きジャーナル」で小出氏が分かりやすく説明してくれています。

必聴です!

その前に文科省が11日に発表した汚染地図を観て頂けるとさらに分かりやすいです。
私も、ちょこちょこチェックしています、この方のブログに詳細が出ています。

ざっくりメモしておきます。

<ホールボディーカウンターの性能>

福島県南相馬市で小学校中学生の内部被曝放射線量の検査があり、
その時にホールボディーカウンターを3台(日本製2台、アメリカ製1台)使用。

・日本製の2台でセシウムを検出していたのは、6件。
アメリカ製のものを導入したらこの6件が、274件。誤差が生じた。

放射線を測定する事は難しく、どこまで測りたいかという検出限界と呼んでる値がある。

・検出限界の低い微量な汚染まで検出できる測定器でやってほしいと小出氏が語る。


<4万ベクレル㎡の話>

・4万ベクレル㎡を越えるようなものは現在の日本の法律上、
放射線管理区域から、どんなものでも持ち出してはいけないという基準。

・もし4万ベクレルを超えてるとすれば、本当は人が住んではいけないという事に、
日本の国はしなければいけない。

・但し、汚染地図上での区切りは、3万ベクレル㎡、その上は6万ベクレル㎡となっている為
小出氏の言う4万ベクレル㎡という区域が分からない。

・小出氏が働いている放射線管理区域の内部であっても、1平方メートルあたり
1万ベクレルを超えてるなんていう場所は、ほとんどない+その場には入らない。

・日本の国家(政府)が情報を出さない、事故が収束に向かってるという情報を流し、
ほとんどの方がこれからもう忘れてしまうのではないかと、小出氏は危惧をしている。

ーーーーーーー

このラジオ放送を聞き、改めて汚染地図を確認しましたが、正直ぞっとしました。

汚染は風化しないのに情報だけが風化しています。

ホットスポットと呼ばれている場所だけではなく、小出氏が言うように専門家でも警戒する
1万ベクレル㎡と地域があまりにも多過ぎるという事に、改めて気付かされます。

13日の福島での東日本女子駅伝はご存知の通りですが、同日東京都の奥多摩でも、
小規模ながら駅伝大会がありました。

その大会に知り合いが参加しましたが、汚染の度合いを考えると、複雑な気持ちになりました。


汚染関連に関しては、文科省のサイトを日々チェックする事が本来ベストなのですが、
その情報量と分かりにくいという点がネックになっているのも事実です。

そこで、以前からもお伝えしています、オススメのブログやサイトを追加も入れ、
改めて紹介させて頂きます。

▼今回も紹介させて頂きました、『ざまあみやがれい!』。

▼各地域ごとの汚染地図も常にアップしてあります、『SAVE CHILD』。

▼そして今回、はじめて紹介させて頂いた汚染情報に強い、群馬県在住の『rakkochan』。

上記のブログやサイトは、ブックマークし、お時間がある時にでもチェックしてみて下さい。

小さな楽しみ

少しブレイクします。

こんなご時世ですが、楽しみにしている事があります。


まずは、毎週月曜日放送の「TBSラジオ キラ☆キラ」。
ビビる大木氏のポッドキャストを聴く事です。昨日の話も最高でした!



NHKドラマ10『カレ、夫、男友達』HPより)

そして、22時から放送中のNHKドラマ10『カレ、夫、男友達』。
ナイスな女優陣です。ユースケ・サンタマリア氏もハマリすぎです。



怒り新党 HPより)

明日、水曜日の話になってしまいますが、こちらも楽しみにしています。

ちなみに、まだまだ、ブラウン管テレビです。『デジアナ変換』で観ています。。。
少し話しは反れますが、最近のテレビ番組のテロップ、文字類の小ささに驚きです。
おそらく、大型テレビを想定しているのか、時々文字が小さすぎで読めない事があります(苦笑)。


おまけに、もう1つ。

スーパーで買った豆苗の根っこを育てています。


(2011年11月15日 5日目の豆苗RICOH CX4)

5日目ですが確実に育ってきています。

豆苗マメ知識>
豆苗食物繊維・ビタミン・ミネラルのバランスがとてもよくとれた野菜です。
中でも、カロテン(ビタミンA効力)の量は他の野菜と比べると群を抜いて多く、
緑黄色野菜の代表格である「小松菜」の約1.5倍も含まれています。

※カロテン(体内でビタミンA効力)は粘膜を保護する作用があると言われています。
また、ビタミンCはほうれんそうの約1.2倍、食物繊維はジャガイモの約1.5倍も含まれています。

好きな料理方法は、シンプルに、豆苗をニンニクと塩とお酒でさっと炒め、最後に胡麻油を。
最高に美味しいです!


そんなこんなで、楽しみも見つけつつ、なんとか生きています。

余談でした。。。

温かい蕎麦

ちょっと一見良い話しかな〜と思ったのですが、気になったのでメモしておきます。

キーワードは「会津地方」と「新蕎麦シーズン」という点です。


気仙沼 仮設住宅に温かいそば』
NHK 11月15日 16時30分

冷え込む仮設住宅で暮らす人たちに温かいそばを食べてもらおうと、
15日、福島県のそば打ち職人が宮城県気仙沼市を訪れ、特製のそばをふるまいました。

この取り組みは、福島県会津地方でそば店を営む団体が企画したもので、
そば打ち職人8人が気仙沼市仮設住宅の集会所を訪れました。職人たちは、
福島県が独自に開発したこしが強く独特の食感があるという新しい「そば」を手早く1000人分打ち、
次々とゆであげていきました。湯気やだしの甘い香りに、仮設住宅で暮らす人たちが次々と集まり、
温かい「山菜そば」などを受け取って、早速、味わっていました。そばを食べた女性は
「最近はインスタントのそばしか食べていなかったので、おいしいです。朝晩冷えるので、
温かいそばはとてもありがたいです」と話していました。

催しを企画した「會津蕎匠會」の唐橋宏さんは、「気仙沼の人たちに福島の新しい『そば』を
食べてもらいたくて企画しました。震災で同じ痛みを経験しているので、これをきっかっけに、
絆を深めていければいいです」と話していました。
ーーーーーーー

気になった事を少し時系列で調べてみましたので抜粋致します。


▼2011月07月18日 『観光会津の危機』〜ある方のブログから〜

日曜日、息子の希望で南会津町(旧田島町)まで行って来ました。 
福島市の環境放射線は1.2μSv前後、猪苗代町は0.14前後、南会津町は・・・
あれ?0.14前後になっていますね(先月あたりまでは0.08とかだったのに。
あ、南会津振興局のデータが0.07でした)福島県内の中でも南会津は通常時に
極めて近い値にまで放射線量が下がっていたはずです。会津若松市も0.15程度で
会津地域は全体的に汚染度合いが低いという認識があると思います。
(それでも喜多方の稲ワラ汚染が出てしまったわけですけれど)

会津若松市は「観光会津」を売りに、今回の放射能汚染でも会津若松市長が「会津は安全です」と
宣言していましたが、残念ながら個人観光客はまずますだけれども団体客は観光バスの姿を見かけません。
風評を払拭するために福島県内の子供たちを会津に誘導しているため、
福島ナンバーの観光バスはちらほらと見かけますが、県外ナンバーの観光バスは皆無です。


▼2011月08月18日 『原発から100キロ 会津若松から18万ベクレル日刊ゲンダイ掲載〜

福島第1原発から西へ約100キロ地点で、1キロあたり約18万6000ベクレル
放射性セシウムが検出された。現場は、福島地裁会津若松支部の敷地内の雨水升(うすいます)。
16日、福島地裁が発表したのだが、政府がコンクリートなどで遮蔽して保管することを求める基準の
1キロあたり10万ベクレルを大幅に超えている。

それだけでも恐怖だが、会津若松は、福島県でも原発のある浜通りとは山岳地を隔てて
汚染が少ないとされていた地域だけに深刻だ。

〜「(会津で高濃度セシウムが検出されたことは)当然だと思います。
側溝など汚染が濃縮される場所はどこでも調べるべきです。東京でも今回レベルはあると思います。
本来なら日本全国を調べる必要があります」〜小出氏


▼2011月09月08日 『再検査で23万ベクレル 福島地裁会津若松支部の汚泥』日本経済新聞

福島地裁会津若松支部(福島県会津若松市)の側溝の一部で採取した汚泥から
1キログラム当たり約18万6千ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出された問題で、
福島地裁は7日、別の委託会社が再検査した結果、同じ汚泥から
約23万7千ベクレルセシウムを検出したと明らかにした。

ーーーーーーー

東北地方の秋蕎麦は、播種は7月下旬から8月上旬、収穫は10月となります。

ーーーーーーー

今回振る舞われた蕎麦は、、、、、大丈夫だったのでしょう?

それが、少し気になりましたので、会津方面の汚染と蕎麦について調べてみました。

安全な蕎麦だと願っています。

※プラス、汚染データは『文部科学省 放射線量等分布マップ拡大サイト』を参考にしています。