opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

竜巻とスーパーセルの関係

昨日の竜巻被害の映像を見て唖然としました。。。
尋常じゃない被害でした。

▼『つくば突風、巨大積乱雲「スーパーセル」が発生か』
産経新聞 5月6日(日)19時52分配信

茨城県や栃木県を突風が襲い、大きな被害を出した6日、周辺では上空の寒気と
地表付近に流入した暖かく湿った空気によって大気の状態が不安定になっていた。
水戸地方気象台は、大きさが数十キロと通常の数倍の規模になる巨大積乱雲「スーパーセル」が
発生した可能性を指摘、現地に職員を派遣して調査を進めている。

スーパーセルは、非常に強い上昇気流を伴う局地的な前線を形成するのが特徴。
この前線付近では竜巻が頻発する。

平成18年11月に9人が死亡した北海道佐呂間町の竜巻もスーパーセルが原因だったとみられている。

突風が発生した午後1時ごろ、茨城県つくば市の気温は25.6度で、
平年最高気温21.3度を上回る暖かさだった。

 一方で、つくば市の上空約5500メートルには平年を約5度下回る氷点下19.1度の寒気が流入。
気象庁によると、この寒暖差で強い上昇気流が発生し、大気の状態が不安定になり、
積乱雲を発達させたという。

同庁の気象レーダーによると、現場付近では午後1時ごろ、積乱雲は20キロ程度の大きさまで発達。
その後は北東に進み、夕方には海上へと離れた。

積乱雲の通過に伴う降雨で、気温は午後3時から同4時にかけて、
23.1度から15.6度まで急激に低下した。

この日は西日本から東北の広い範囲で、竜巻などを引き起こす積乱雲が発生しており、
気象庁は東海、関東、東北を対象に相次いで竜巻注意情報を発表。
茨城県では午後0時38分に発表していた。

ただ、竜巻の詳しい発生の原因やメカニズムは解明されておらず、
特定の場所で何時ごろ竜巻や突風が発生するかの予測は難しいという。
平成23年の竜巻注意情報の的中率は589回中、8回とわずか1%にとどまっている。

同気象台は竜巻のほかに、周辺で積乱雲から突風が地表に吹き付ける「ダウンバースト」が
発生した可能性も視野に入れ、調査を進める。
ーーーーーーー

スーパーセルの写真です。


Wikipediaから)

普通の雷雲の多くは同じような外観ですが、
スーパーセルは大規模な水平方向の回転があることから見分けられるそうです。


(竜巻が発生する仕組み)

地震津波、そして、竜巻、、、自然の力に人間は無力です。
本当に、地球が悲鳴をあげているように感じます。

これから夏にかけて、雨や風関係の自然災害には、いつも以上に注意が必要です。
「今まで、こんなはずじゃなかった。。。」という過去のデータや経験が通用しないと、
頭のスミに入れておく事も大切でしょうね。

さらに、私も実践していますし、昨日も役にたったのですが、
上空の雲を見たり、風のニオイ、湿度などを感じとる事も自己防衛に繋がります。

雷が多い田舎で育ったので、五感を使う事に慣れているのかなと、少し思います。


また、竜巻とみられる突風で大きな被害が出た茨城県つくば市北条の雇用促進住宅には、
原発事故に伴い福島県から避難した7世帯20人が身を寄せていたという事です。