opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

浸水要注意+震災当日の多賀城市

SOILLの居る宮崎県など、九州地方の雨も心配されましたが、
関東、東北地方も要注意です。メモしておきます。

被災地で浸水など注意、14〜20日潮位高め』
読売新聞 6月13日(月)14時44分配信
14日から20日頃まで、満潮時の潮位が高くなることから、気象庁は、
東日本大震災で地盤が大きく沈下している東北地方から関東地方北部に
かけての太平洋沿岸の河口や低地での浸水や冠水に注意を呼びかけている。

同庁によると、各地の最高潮位は、岩手県大船渡港で61センチ
(17日午前2時57分)、宮城県鮎川港で68センチ(同午前3時7分)、
福島県小名浜港で49センチ(同午前3時31分)、茨城県の大洗港で
61センチ(同3時28分)。台風や低気圧の通過があれば、さらに高くなるという。
ーーーーーーー

先程、3月11日、宮城テレビの取材班が、地震で発生したコンビナート火災を取材
する為、地震被害を撮影しながら移動していた時の映像を初めて見ました。

この時、宮城県全域に大津波警報が発令されており、地震から15分後、多賀城市
の道路で取材班が津波に遭遇し、横からも前からも後ろからも津波が襲ってきていました。
街中だとありえる事のようですが「もし自分だったら、、、」と考えてしまいました。

とっさの判断でカメラマンとアシスタントは近くにあった鉄筋コンクリートのマンションへ
逃げ込んでいましたが、途中カメラマンが振り返り迫り来る津波の映像を撮る中で
アシスタントの女性の膝下くらいまで津波が来ていました。

その後、あっと言う間に津波が街を飲み込み、流れてくる車の中にも、もちろん数名の人が
映像に映っていました。幸い助かった方もいましたが、6月8日現在で、多賀城市だけで
187名の方が亡くなったと報告されていました。

本当に数分の判断で明暗が分かれてしまう事が、露骨に見えた凄まじい映像でした。

亡くなられた多くの方々、改めてご冥福をお祈り致します。

私はあなたの名前を叫んだ

Riding on the wind
As the time passes by
I forgot about you
I found myself alone

I screamed your name
You're so far away from me
To get closer to truth
I remember the time I was with you

You disappeared in the forest
I lost you in my sights. I was looking lonely at the ground

Leaves are falling today. Seeds are growing tomorrow

I screamed your name
You're so far away from me
To get closer to truth
I remember the time I was with you

I screamed your name

震災関連の自殺問題

ちょっと、DEEPな話ですが、これも現実です。

少し前の記事に「 福島第一原発から45km離れた福島県三春町に暮らす、
作家で禅宗の僧侶である玄侑宗久さん(55)は、震災後1か月ほどの間に
すでに自殺の葬式を2件ほど担当したそうだ。小さい町なので、いつもより
もあきらかに多い。」というのを読み、映像でも玄侑宗久さんがコメントをし
ていました。他、「須賀川市において野菜農家の64才の男性が自ら命を断ち、
飯舘村では102才の高齢者が計画避難の迷惑にならないように自殺したこと
が大きく報道された。人生に絶望し、あるいは自分のせいで家族が逃げられ
ない事態を恐れた心のうちを考えると息苦しくなる。」とも。

今日、新たに相馬市の酪農家の男性が亡くなったと知りました。

『相馬の酪農家自殺、「原発なければ」と書き残し』
読売新聞 6月14日(火)3時9分配信
福島第一原発の事故で、牛を処分して廃業した福島県相馬市の酪農家男性
(50歳代)が「原発さえなければ」と書き残して自殺していたことが13日、わかった。
関係者によると、男性は今月11日、小屋で首をつった状態で見つかった。小屋の
壁に白チョークで「仕事する気力をなくしました」「残った酪農家は原発にまけない
で」と記していた。男性が住む地区は当初、加工前牛乳が出荷停止となり、男性は
乳を搾っては捨てていた。今月初旬までに約30頭を処分した。男性は親の代から
酪農を続けており、姉は本紙の取材に「(弟の死は)子どもたちのことを思えば話し
たくない。しかし、原発の件は訴えたい」と語った。酪農家仲間だった男性(51)は
「避難区域ではないため、補償はないだろうと繰り返していた」といい、農業男性
(53)は「連絡をとるたびに『原発ですべてを失った』と悩んでいた」と話した。

ーーーーーーー

「自殺は、、、」と思う人も沢山居るかも知れませんが、正直理解出来る部分も多々
あります。補償の問題などを冷静に考えても、しんどいと思います。

でも、生き残った人達は生き延びて欲しいとも思います。残された者の使命として。

心が痛みます。

東電さんと国のお偉いさんへ。
この手の話は耳に入っていると思います。本当に、どう思いますか?
あんたらのお陰で、全く関係の無い国民が亡くなっている現実を。
もちろん、福島からの電力を使っているのは私達、東京に済む人間
です。そこをに論点を置くのであれば、私は東京を出ます。うんざりです。
残ったあんたらは最後まで自分の命をかけて償い続けて下さい。

仙台市青葉区折立地区被害


(2011年06月14日 ある方のブログから〜仙台市青葉区折立地区)

仙台市の内陸部、青葉区折立地区の地滑り被害の様子を昼休憩中に見ました。
特に土地(私有地)の補償の問題で大変な事になっていました。

山に盛り土をして平地を作り、住宅地として県が販売している所だそうです。
その手の土地は、地滑りしやすいという事も判明しました。その後、折立地区
を訪れた、枝野氏は支援策を検討すると約束をしたそうですが、全く動いていません。

ほぼ報道されていないと思いますので、
詳細は、この方のブログを是非チェックしてみて下さい。

カエルの子はカエル

反原発、「集団ヒステリー」=石原自民幹事長』
時事通信 6月14日(火)13時8分配信
自民党石原伸晃幹事長は14日の記者会見で、福島第1原発事故後の
反原発の動きについて「あれだけ大きな事故があったので、集団ヒステリー
状態になるのは心情としては分かる」と述べた。表現が不適切との批判も出
そうだ。石原氏は、代替エネルギー確保や製造業への影響など原発を止め
た場合の課題を挙げて「『原発推進なのか、反対なのか』という問いがあるが、
簡単な話ではない」とも語った。

ーーーーーーー

ん〜、ヒステリー、、ですか。なんでしょう、この子(苦笑)。

お父さんは、『首都圏メガロポリス構想』に必死なのでしょうが。

七都県市(埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・横浜市川崎市千葉市)に
お住まいの方々は、特にこのキーワード、是非覚えておいて損はないです。
危ない構想の一つです。

多すぎて見えない現象


(2011年05日05日 長良川にて〜RICOH CX4)


(2011年05日05日 長良川にて〜RICOH CX4)

ちょっと休憩中です。
面白い記事がありましたので紹介致します。

『世の中には「多すぎて見えない現象」「多すぎて感じない…』
福井新聞2011年6月14日午前6時48分
世の中には「多すぎて見えない現象」「多すぎて感じない現象」というのがあるそうだ。
テレビの旅番組で世界各地を歩いている作家、椎名誠さんの指摘である。

▼例えば、ネパールのシェルパやチベットの山岳民族は、夜空にきらめく星に興味を示さない。
イヌイットが流氷に、熱帯の島民がサンゴに関心がないように。

▼さらにモンゴルの遊牧民は、見渡す限り咲き誇るエーデルワイス(セイヨウウスユキソウ)に
目もくれず花の名前すら知らない。彼らには当たり前すぎるのだろう。

▼日本人の場合は、さしずめ「水」だと椎名さん。日本には大小3万5千本もの川が流れ、
しかも全て自国の川。水道の蛇口をひねれば飲み水が出てくる。豊かすぎてありがたみを
感じていないと言う。

原発事故で水道水が汚染され、首都圏で水を買い求める“ウオーターゲット”騒動が発生。
ペットボトルが店頭から消えたが、かつては「多すぎて…」誰もが無頓着だった。

▼話はガラリと変わって、日本にはもう一つ困った「多すぎて…現象」がある。一国の首相が
コロコロ代わり、国民はもとより世界の信用も失っている。2006年以降、安倍晋三福田康夫
麻生太郎鳩山由紀夫菅直人の5氏が首相の座に。しかし全員判で押したように“1年宰相”
で交代し、日本の混迷は深まるばかり。政治の世界がますます遠のいていく。
ーーーーーーー

当たり前に思える事を、当たり前と感じない気持ちで生活する事は大切です。

話はガラリと変わりますが、次期首相の話でメディアは持ち切りですが、きちんと国民の話に
耳を傾け、普通に真面目に責務を全うして頂ければ、、と思うのは私だけですかね?

政治家たるものやはりあの椅子から下を眺めたいのでしょうね。私は下から眺める事が好きです。
上からではなかなか見る事が出来ない、沢山の本心が見えます。


さて、作業します。

たまには、、、

クラブ活動情報を。

7/3(sun) _ DJ NESSILL "Jah-Light Sound System-The 7th Anniversary-" @SALOON
[Open/Start] 18:00 [Close] 23:00
[Fee] DOOR : 1,000yen

7/2(sat) _ DJ NESSILL , SEAP "MELT" @FICTION UG
[Open/Start] 22:00 [CLOSE] 5:00
[Fee] DOOR: 2,500YEN, WITH FLYER: 2,000YEN

6/28(tue) _ SEAP, Plastic Echo "L.I.B-Listing Is Believing" @Ucess The Lounge
[Open/Start] 23:00 [Close] 5:00
[Fee] DOOR : 1,000yen(1Drink)

6/25(sat) _ DJ NESSILL "Soi -SUB BASS WARRIORS #07" @MODULE
[Open/Start] 22:00
[Fee] DOOR 2,500yen(1drink), WITH FLYER 2,000yen(1drink),WITH物資 1,500yen(1drink)

6/24(fri) _ SEAP "3H" @Loop
[Open/Start] 22:00 [Close] 5:00
[Fee] DOOR: 2,500yen [1Drink], W/F: 2000yen [1Drink] 

6/18(sat) _ 左近(SAKON) "Shizuku" @Live&Lounge Vio
[Open/Start] 22:00
[Fee] 1,000yen(w/1d)

みんな頑張ってくれています!

詳細は、こちらを。お近くの方は是非足を運んで体感して下さい。

関係者、出演者の方々、宜しくお願い致します。