opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

報道ステーション 黒い粉(物質)の正体は?〜文字起こし〜

先程(2012年2月23日放送)の、報道ステーションをチェックさせて頂きました。

まず、個人的な感想ではなく、冒頭から約16分の文字起こしと、
画面画像をアップさせて頂きます。

アナログ的に、テレビ画面をデジカメで撮影したもので
見にくい点などもありますが、予めご了承下さい。

また文字起こしに関しても一部住民へのインタビューなど覗いております。

少し、紙芝居風になってしまいましたが、何かの参考にして頂ければ幸いです。

ーーーーーーー

古館
「こんばんわ。つい最近テレビ朝日福島県で避難されている方からメールを頂きました。
調べてみました。後ろの写真なんですけれでも非常に分かりづらい写真になっていますが、
これは歩道です。アスファルト舗装された歩道の上に、黒い土がこう振りまかれたような
黒ずんでるようなところがありますね。
ここから非常に高い高射線量が出ているということなんですね。
ここの場所は何処かと言いますと、南相馬市です。」

古館
南相馬市のここです。
赤い丸ポチのところです。南相馬市といってもこういうところに比べれば比較的線量が
低いとされているエリア、もちろんホットスポットはあるんですが、
エリアの一角南相馬市原町区というところが、この写真のところです。
他にもこういう黒い部分が点在している、これは一体なんなのか調べました。」

大山こういち(南相馬市議会議員)
「至るところにありますけれども、この辺でここが一番集積しているんじゃないですか?
水の流れが淀んでいるここですね。」

ナレーション
アスファルトの色の濃いところが何故か放射線量が高い。
この黒い部分を剥ぎ取ったものが、これだ。最大で1キログラム当り、
およそ108万ベクレルの高濃度の放射性セシウムが検出されたという。
ここは福島第一原発から25キロ離れた南相馬市
高い放射線を出す黒い物質の正体は一体なんなのか。」

リポーター
福島県南相馬市です。こちらをご覧下さい。この黒い物質。
こちら、放射線量を計ってみたいと思います。
周囲が1.2マイクロシーベルトにくらべ、この黒い物質この部分2.4マイクロシーベルトから
2.6マイクロシーベルトの間を推移しています。」

ナレーション
「以上に高い放射線を出しているのは、歩道にたまった黒い物質。
この地域の駐車場や歩道などに点在している。
南相馬市原町区などは、事故後、緊急時避難準備区域に指定された。
もっとも多い時で、およそ47000人いた住人のうち、39000人が安全な場所に避難した。
避難準備区域の指定は、去年秋に解除され、徐々に住民が戻ってきていた。
住民の帰還にあったって学校や通学路を中心に除染が行われてきた。
この過程で雨どいや排水溝など、水に流れやすい放射性物質が集まるところは放射線量が
高い事がわかった。しかし今回見つかった黒い物質は、想定外だった。
最初に異常に気がついたのは南相馬市の大山市議ら市民団体のメンバー。
大山さんが立ちどまったのは、車の流れが多い交差点。」

大山こういち
「いたるところにありますけれども、この辺が一番集積してるんじゃないですか?
えーこの水の流れが淀んでいるここですね。
大変ここ高いんですよ。」

ナレーション
アスファルトの色の濃い部分が、放射線量が高いという。」

リポーター
「じゃ、ちょっと計ってみますね。
えー普通の道路のところと、この黒い物質の上に動かします。
あっ、上がりましたねー。」

大山こういち
「針が振り切っているようで、倍以上という事がこのモニターでわかるようですね。」

リポーター
「3以上というところですかね、今。」

ナレーション
「1時間あたり、3マイクロシーベルトという高い値がでた。
市民団体は、今週月曜日に記者会見を行い、最大で1キログラムあたり、
およそ108万ベクレルの高濃度の放射線セシウムを検出したと発表した。
南相馬市も独自に測定した結果、71万8000ベクレル放射線物質を確認した。」

大山こういち
「今回のま〜、、事故はですね、前代未聞なわけで、決して政府が全てを
掌握しているとは思いません。ですから、新たな危険ていうのはどこから産まれてくるかわかりませんし、
やはり住民のこういう発見にたいしてはですね、聞く耳をもっていただいて、
直ちに動いていただきたいと思うんですよ。」

ナレーション
「市民団体の要請をうけて、放射線の測定が専門の、神戸大学の山内教授は、現地で調査にあたった。」

山内知也(神戸大学大学院海事科学研究科 教授)
「今、こんなふうに細い線が上に伸びていっているというのがわかりますけど、
これを見ると基本的にセシウムしかも福島第一原発由来のセシウムであることがわかります。」

ナレーション
南相馬市では緊急時避難準備区域の指定が解除されたのをうけて、
今後に2年間で住宅や工場、道路などの除染を終えようと計画している。
今回あらたに思わぬ所に高線量の場所があることがわかった。
住民が見つけた高線量の黒い物質。」

大山こういち
「例えば苔とか、キノコなど身体に取り込んだものが、今その〜冬になって、
壊死して個々に流れこんで、それぞれ淀みの中でも流れの違いによって
選別されている状態だと思いますよ。」

ナレーション
「1986年に起きたチェルノブイリ原発事故で、キノコや苔類を食べて生息するシカやトナカイなどから
高濃度の放射性物質が見つかっていた。チェルノブイリから2000キロ離れたノルウェーでは
解体されたトナカイの肉から1キログラムあたり1万4千ベクレル放射性物質が検出された。
ノルウェーの規制線量は隣のスウェーデンの基準では46倍になる。福島第一原発から25キロ離れた
南相馬市で見つかった高い放射線を出す黒い物質。その正体は一体なんなんのか?
東北大学の鈴木教授に見てもらった。」

鈴木三男(東北大学植物園 教授)
「一番今回見た中で目立つのがあの細長いミミズのような格好をした生き物なんですね〜。
それが、あの藍藻(らんそう)類。え〜ま〜植物で言えばその中で一番下等な原始的なものですけど、黒っぽくて。」

ナレーション
藍藻とは、、
藻の一種で、光合成を行い水分があるところに発生する。
藻は成長に必要なカリウムを取り込む。
カリウムセシウムと似た性質があるため、セシウムも吸収しやすい。
カリウムの変わりにセシウムを取り込みやすい、、というものもある。」

鈴木三男
「あの〜それは全ての生物が、そういう形で実際取り込んじゃっているわけですね。
で、それはここに見えている藍藻類や他の微小な生き物達も同じ事をやっているだろうと
だから、そうするとそれがそこに生育している限りは流れていかないで、生き物と一緒にセシウム
とどまっていると、そういう事は言えると思いますね。」


ナレーション
「水のたまりやすい所に、藍藻は発生し、そこで放射性セシウムを大量に取り込む
それは南相馬市のだけのことではない。
他の地域でも、同じような藍藻があるかも知れない。
これから春になれば気温が上昇する。
放射性物質を取り込んだ藍藻は、どうなるのか?」

山内知也
「地面にこうあるとすると、歩いてもさほどセシウムは動かないですよね。
ところが乾燥がこれから続いて、強い風が吹くようになるんですよね。
その風で舞い上がるそれがその場合によっては家の中に入ってくる
そういうものが心配ですよね。

どこにそのレベルの高いものがあるのかについて、まず計測しないと絶対分からないので
それをして情報の共有をして欲しいですね。
あの、ちょっとレベルが高いので、市が対応が出来ないというのであれば、国なりが出ていって
率先して、あるべき除染をしてほしいですね。」


〜VTR終了後のスタジオ〜

古館
「去年の段階からですね。とにかく全部出来ないまでも、山とかは難しいけれど、
除染すべきはする、気がついたら国と市町村でここは国がやる、高線量、計画区域
で、こっちは市町村で区分けも出来てその他、いろんな問題を抱えていますよね、除染

それはもっと縦割りも役所もやめて、出来るところから徹底的に除染をやりますよ!
と、いうはずじゃなかったのかという。」

三浦(朝日新聞論説委員
「そうですね、除染は本当に難しい事になっていて
ひとつは、まあ今のVTRにもありましたように、まあ思いがけない形で、ですね
高濃度の放射性物質が見つかるというケースがありますよね
二番目には除染自体が大変難しい、よく高圧洗浄機を使うのを見るんですけど
うまく使わないとたんに放射物質を広げてまき散らすだけになってしまうかもしれないし
土も取り除きすぎると今度は土の処分に困ってしまう訳ですね、
後それからもう一つは、他の復旧予算にも繋がるんですけど、せかっくつけた補助金がですね
必ずしも地域の実情とマッチしてない。例えば、人。肝心な人手が居ない。そうするとお金をつけても
実際に進まない。お金をつけただけでは不十分でやっぱり色々なノウハウが、、後人での確保を含めて
オールジャパンでやらないといけないと思いますよね。」

古館
「そうですね。除染も人手が足りない事の難しさがあるのも分かる
しかしそこを突破しないと福島の人、どうする
除染している間にですね、妊婦さんと小さな子どもさんは疎開してもらって
そして除染が終わってから帰ってきてもらう
色々な案は出るわけですよね。
だけでも今三浦さんがおっしゃったように今朝の朝日新聞にも書いてありました
除染だけじゃなくて、復旧にまつわる一次補正、二次補正への予算もですね
トータル6兆円くらい積み上がっても浮いているわけですよね。」

三浦
「5月7月に出来たのに半分
昨年末くらいに半分手つかずと言うんですね。」

古館
「一日も早くそれをやるのは政治じゃないですかね。」

ーーーーーーー

以上です。

また、誤字脱字など、気付き次第修正させて頂きます。

野菜を取り扱う企業とマクドナルドの話

2月19日の武田氏のブログは、いつも以上に興味深いトピックがアップされていました。

被曝防止情報』。
お時間がある方は是非チェックして欲しいと思います。

その中から抜粋させて頂きます。

原発に近いところの野菜を使うと表明している企業
・イオン
セブンイレブン
イトーヨーカドー
華屋与兵衛
ビッグボーイ
モスバーガー
サイゼリア
リンガーハット
・マック

など(注)モスバーガーは自主検査しているとしているが検査結果は公表していない。

原子力予算4500億円の10分の1ぐらいを補償に使えば、汚染された野菜をすべて買い取ることができる。
そのことを報道せず、ベクレル表示をしていないで販売する流通が多い。
セシウムを含む野菜を出荷する農家は誠意ある国日本の「農家」ではなく、
消費者の被曝を増やす商品を売る流通は誠意ある国日本の「流通」ではない。」


このトピックを読んだ直後、すぐに私のブログでも取り上げようと考えたのですが、
ひと呼吸おいて冷静に、さらに考えてみました。

実際に、サイゼリア福島県のお米を使い続けているという話も出ていますが。、
それが、本当に安全なお米でしたら問題ないと思いますが、武田氏もいう通り
ベクレル表示をしないで販売や流通をするのは不安を煽るだけなのかなと思います。

今日の東京新聞には『食品中のセシウム新基準値を決定 大幅厳格化、4月から適用』の記事も出ています。

食品中の放射性セシウムの新基準値を話し合う厚生労働省の薬事・食品衛生審議会が24日開かれ、
魚や野菜など「一般食品」の1キログラム当たり100ベクレルなど、
現行の暫定基準値から4分の1〜20分の1に大幅に厳格化する内容が正式に決まった。
コメや牛肉、加工食品など一部を除き4月1日から適用する。

新基準値は一般食品のほか、「牛乳」と、粉ミルクや市販のベビーフードなど新設する
「乳児用食品」が1キログラム当たり50ベクレル、「飲料水」が同10ベクレル
暫定基準値は「野菜類」「穀類」「肉・卵・魚・その他」が同500ベクレル
「牛乳・乳製品」「飲料水」が同200ベクレル


ただ、正直な話は、上記の企業などは、原発事故以前から色々な意味で気にしていた顔ぶれなので、
個人的には、あれですが、、、頻繁に使っている方々は、少し注意してみて下さい。

特価食品、安い食べ物、低価格のレストランやマックなどには、
それなりの理由があると考えるのが妥当です。


(昔制作したデザインです〜opuestoのギャラリーから)

何故、マクドナルドをそこまで批判するか、少しだけお話させて頂きます。
昔々は、私も食べた事があります。一番頻繁だったのは高校生時代です。
友人がアルバイトをしていた関係で。。。それでも、月に1〜2回程度です。
その頃『マックの肉は、ネズミかミミズの肉?』
な〜んて事が今でいう都市伝説のように流れていました。

まずは、その都市伝説のお陰で敬遠するようになり、アルバイトをしていた友人からも
「あまり食べない方がいいかも。ゴミ置き場に居たネズミが猫みたく超でかい。。。
それって、ゴミが、すげ〜カロリーって事じゃん?」と。

それプラス、いつから身体が拒否反応するようになっていました。
五感でしょうか、、。やはり、あの独特に「臭い」に気付きました。

「なんで、このポテトってこんなに臭いの?」
「チキンナゲットって、ソース付けないで食べたら、なんだか分からないね、味無いし。」

その後、大人になり色々な人から話しを聞きつつ、臭いや味、カロリーがどうだという点に
プラスして、その新自由主義的な考え方、スタンスの話しを聞き、THE ENDでした。

さらに、小さい頃からマクドナルドが大好きで大好きで、ほぼ毎日のように食べさせていた
母親、その子どもと知り合う事がありました。はじめは上記の用な話しを伝えて、
「あまり食べさせない方がいいですよ。。。」と伝えましたが、「大丈夫!いいじゃん別に〜!」と。

それから数年後、その子ども達が成人をした頃、1人の子の視力は低下し、
失明の危機まで追い込まれていきました。

この話も、3年くらい前の話なので、その後は知りませんし、この視力は先天性のものかも知れません。

もう1人の子どもは、逆に、ガリガリになってしまい、それはそれで大変な状態でした。

偏食が原因でしょうが、マクドナルドには何かがあるな〜〜と、思っています。
ちなみに後者の子どもは、野菜、ご飯(お米)など一切食べずに生活していました。
少しのおかずと、ピクルス抜きのハンバーガーとスナック菓子。
それを目の前で観た時、ぞっとした感覚は今でも忘れません。

私は、この企業のスタンスが大嫌いなので、今後も行きませんが。。。

またコーヒーをリニューアルしたとか言っていますし、
近くの店舗にも週末ともなれば長蛇の列です。
それを見る度にため息が出ますが、個人の自由ですしね。


そんなぼやきでした。

そう言えば、以前こんな事件がありましたね。
ペッパーランチの食中毒事件の原因…カット肉とは 違い、「レア」だと食中毒の危険あり』

忘れない事も大切です。

成型肉。。。

ーーーーーーー

追加ですが、ふと、あのマスコットキャラクターを見つつ、
「これもピエロ、道化師か〜?」と思いましたが、
あの敦賀市の施設のメインキャラクターも、ピエロでした。


(2011年05月04日 原子力の科学館 あっとほうむにて〜RICOH CX4)


(2011年05月04日 原子力の科学館 あっとほうむにて〜RICOH CX4)

子ども達、、、ピエロ、、、か、、と。

ん〜、、、大人達が考える事は、恐ろしいです。

最高値は年470ミリシーベルト

メモしておきます。

▼『最高値は年470ミリSv 原発周辺の放射線量、環境省公表』
東京新聞 2012年2月24日 16時49分

環境省は24日、東京電力福島第1原発事故を受けた警戒区域計画的避難区域の一部で
100メートル四方ごとに実施した放射線量の測定結果を公表した。年間の被ばく放射線量の最高値は、
原発の北西に位置する双葉町で計測された470ミリシーベルト

文部科学省が航空機を使って実施した測定結果とほぼ同様、
原発から北北西に向かって放射線量が50ミリシーベルトを超える地点が多くなっている。

計測は、昨年11月7日から1月16日にかけて実施した。
政府は警戒区域など2区域を4月から三つの区域に再編する方針。
ーーーーーーー

さて、少し休憩します。。。

オススメLIVE!『組曲・孤独のグルメ』

孤独のグルメ』の原作者でもあり、ドラマ中の音楽なども手掛ける、
久住さんと、その仲間達の最高のLIVE映像です!

激オススメです!

週末、の〜んびりしつつ是非チェックしてみて下さい。
演奏はもちろん、展開、曲間などなど、かなり勉強になりますし、好きです。

『音楽』
音を楽しむと書きます。
まさにそれを形にされているLIVEパフォーマンスだと思います。

原作の漫画やドラマを知らなくても楽しめます。
もちろん、ご存知の方は、さらにハマれます。

五郎さんの表情が浮かび、ニヤ〜っと、笑みがこぼれますよ〜。

2012年2月14日@吉祥寺マンダラ
組曲孤独のグルメ
演奏 "久住昌之&オーケストラQ"
久住昌之(vo.g.uk) Shake(syn)
・石井多香志(g)
栗木健(per)
・ヨースケ Kid(org)
ヨッシー(b)
・井戸智文(ds)
フクムラサトシ(ss.ts)
・加藤哲(ts)
・福原隆(tb)
・工藤倫之(tp)
・ゲスト:高橋香織(vln)


サントラがリリースしたら、間違いなく買います。

こんな素敵な大人の男になりたいな〜と最近思うようになってきました。
もし今度LIVEがあったら、潜入してきます!