opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

西日本高速道路

JR東日本だけではなく、西日本高速道路も気になります。

 

メモしておきます。

 

▼『新名神高速の建設現場 橋桁支える仮の支柱倒れる』

NHK 5月19日 12時28分

 

19日午前、大阪・箕面市新名神高速道路の建設現場で、橋桁を支えるための金属製の仮の支柱が、隣接する有料道路の上に倒れましたが、警察などによりますと、けが人などの情報はないということです。

西日本高速道路会社によりますと、19日午前9時55分ごろ、大阪・箕面市下止々呂美の新名神高速道路の建設現場で、橋桁を支えるための「ベント」と呼ばれる金属製の仮の支柱が、隣接する箕面有料道路の上に倒れました。

NHKのヘリコプターが上空から撮影した映像では、オレンジ色の支柱が横に倒れ、支柱の上の部分が折れ曲がって道路をふさいでいます。

現場は箕面有料道路の入り口の近くで、警察などによりますと、今のところけが人や巻き込まれた車の情報はないということです。

西日本高速道路会社は、支柱が倒れた原因や詳しい状況を調べています。
この影響で箕面有料道路は午前10時すぎから全線で通行止めになっています。

新名神高速 先月は橋桁落下する事故

西日本高速道路のホームページによりますと、新名神高速道路は、名神高速道路と東名高速道路の混雑を解消するなどの目的で計画された名古屋市と神戸市を結ぶおよそ174キロの高速道路です。現在は滋賀県の大津ジャンクションと神戸ジャンクションの間のおよそ80キロの建設が進められていますが、この区間では先月22日、神戸市北区道場町の建設現場で、長さおよそ120メートル、重さおよそ1350トンの橋桁が、およそ15メートル下の国道に落下し、作業員2人が死亡、8人が重軽傷を負う事故が起きたばかりです。

 

 

 

茨城南部 M5.5

昨日の夜、21時23分頃、嫌な地震がありました。

 

f:id:opuesto:20160517133012p:plain

 

M5.5(発生当時 M5.6でしたがその後修正されました)、

最大震度5弱震源の深さ約40㎞。

 

その後、今朝‥

6時55分頃 M4.3、6時57分頃 M4.0の地震も観測されています。

 

一発目の地震後、気象庁が会見をしています。

 

「今回の地震は海側のフィリピン海プレートと陸側のプレートの境界で起きたと考えられる。ふだんから地震が起きている場所で、過去にもマグニチュード5から6程度の地震が繰り返し発生している。今後、2、3日程度は最大で震度4程度の揺れを伴う余震が発生するおそれがあり、揺れが強かった地域では落石やがけ崩れなどが起こりやすくなっている可能性があるため、注意してほしい」と呼びかけました。

 

ほぼ定型分です(苦笑)。

 

東京大学地震研究所の古村孝志教授は‥。

 

「今回の地震は、海側のフィリピン海プレートが陸側のプレートの下に沈み込んでいる境界付近とみられる。震源域周辺は、複雑にプレートが入り組んでいるところなので、ふだんから地震活動が活発なところだが、今回の地震は比較的震源が深く、地震の規模もそれほど大きくないので、被害を起こすような余震の可能性は高くないと考えられる」と話しています。そのうえで、「東周辺ではマグニチュード7クラスの首都直下地震が想定されているので、引き続き地震には備えてほしい」と話しています。

 

この見解も、どうなのでしょうか。

定型分と言いますか‥「素人でも言えるわっ」と聞こえてきそうです。

 

専門家の意見も大切ですが、まずは備えましょう。

 

昨日の地震直後、

飲料水4リットルとレトルトカレー5パックを追加備蓄しました。

 

その後色々と調べてみましたが、

「数字(震度)より大きく揺れたような気がする‥」という意見が多かったです。

 

”どこで地震に遭遇したか?”

 

これにより体感は個々で異なるのは当然ですが、

なんとなく嫌な揺れだなと私も感じました。

 

 

 

 

落語の流れ

4年前に春風亭昇太さんの独演会で初めて生の落語に触れました。

(その時の様子は以前のBlogにも書かせて頂きました)

 

その後、アニメの『昭和元禄落語心中』にどっぷりハマり、

1月末には奇跡的に立川志の輔さんの『志の輔らくご in PARCO』へ。

 

f:id:opuesto:20160516130344j:plain

 

”がってんの人” というイメージしかなかったのですが、

そのパフォーマンスは圧巻の一言でした‥。

 

同時にPARCO内で『昭和元禄落語心中 ミニショップ&パネル展』も開催されていました。

 

f:id:opuesto:20160516135044j:plain

(2016月01月29日 渋谷PARCOにて〜RICOH CX4)

f:id:opuesto:20160516135227j:plain

(2016月01月29日 渋谷PARCOにて〜RICOH CX4)

 

 

志の輔さんの落語を口で説明出来ないので、

今度はYさんや、はまちゃんを誘って行くことにしました。

 

f:id:opuesto:20160516125441p:plain

 

”日本一チケットが取れない落語家” と言われるだけあり、

そう簡単に行けるものではありませんが、

大の志の輔さんファンの左近が必死になってチケットを取ってくれました。

 

前回のPARCOもそうでした。

 

本当に左近には感謝しています。

いつもいつも、ありがとう!

 

赤坂ACTシアター、楽しみです!

 

 

そんな中、こんな新聞記事を読みました。

 

▼『落語イメージにイッセキ アニメ効果で寄席ファン急増』

東京新聞 2016年5月14日 13時54分

 

創業70年の落語の老舗寄席「末広(すえひろ)亭」(東京都新宿区)がにぎわい、開場前から年配の常連客に交じって若い女性の姿が目立つ。人気を後押ししたのは、この春までテレビで放映された深夜アニメ「昭和元禄落語心中」。作品中に末広亭が登場し、本格的な古典落語と虚実交えた噺家(はなしか)の人間模様が描かれる。テレビで落語に触れたアニメファンがリアルな笑いを求めている。 (小林泰介)

 

デパートが立ち並ぶ新宿三丁目の交差点から路地に入って、すぐ。平日の昼にもかかわらず、末広亭では広報部長の林美也子さんが入場客の整理に追われていた。「友達を誘って初めて来たという二十代の人もいて、若い世代は三割ほど増えている。人気の二つ目(真打ち昇進前の若手ら)が出てきただけで黄色い歓声が上がります。こんなことは寄席が始まって以来、初めて」と喜ぶ。あるベテラン落語家も「最近、お客の髪の毛が黒いんだよ。前は白髪頭ばっかりだったけどなぁ」と客層の変化に驚く。週末には約二百席ある一階席だけでは足りず、普段は閉めている二階席を開放することもあるという。

 

人気の火付け役となった「昭和元禄-」の原作は、雲田はるこさんの同名漫画。隔月発行のコミック誌「ITAN」(講談社)に連載中で、戦前から戦後にかけての落語界が虚実ない交ぜにして描かれる。登場する落語家は架空だが、描かれる古典落語の演目や舞台となる末広亭はほぼ忠実に再現されている。歌舞伎や能、三味線などの伝統芸能を題材にした漫画はこれまでもあったが、一人で何役も演じる話芸の落語は漫画で描写することが難しく、本格的に古典落語を扱った漫画は「昭和元禄-」が初めて。通の落語ファンから、落語に初めて触れるアニメファンまで幅広い層に支持された。

 

今年一月からTBS系で全国放送されると、金曜深夜(毎週土曜日の午前二時二十五分~)の時間帯にもかかわらず、全十三話の平均視聴率は2・4%を記録。視聴率1%未満も珍しくない深夜帯では異例の高視聴率だった。四月一日で第一期の放送は終わったが、第二期の制作も決定。アニメ作品に描かれた土地をファンが訪れることを“聖地巡礼”と呼ぶが、末広亭が新たな聖地となった形だ。

 

関東地方在住の雲田さんは、上方落語中興の祖といわれた故・桂米朝さん一派による「米朝一門会」を大阪まで見に行くほどの落語好き。「娯楽といえば、ラジオから流れてくる落語しかなく(古今亭)志ん生や(三遊亭)円生といった大名人がいつも寄席に出ていた時代への憧れが創作の原動力。独学で落語を勉強しながら描いてきました」

 

雲田さんは、ここまでのブームは想像できなかったという。

 

「多くの方々の落語愛に支えられて、ここまで大きな話題になった。一人でも多くの人が寄席に通うようになれば」と話していた。

 

素晴らしい流れです。

 

「こんな流れがクラブシーンにもあれば‥」と、ぼんやり考えてしまいました。

 

流れは自分たちで作るものですよね。

 

改めてそう思える記事でした。

 

 

 

一ヶ月

熊本地震から一ヶ月です。

 

被災地の広い範囲で晴れて午前中から気温が上がり、

午前11時半までの最高気温は熊本市で29度3分、

熊本県南阿蘇村で26度3分などと、ところによって

30度近くまで気温が上がっているそうです。

 

今も1万人を超える人が自宅に戻ることができず、

避難生活を余儀なくされています‥。

 

 

 

人口急増エリア

昨日の続きです。

 

こんなニュースを見ました。

 

▼『運転見合わせ通勤直撃 人口急増の街が大混乱も』

ANN 2016/05/12 17:58


運転見合わせ通勤直撃 人口急増の街が大混乱も(16/05/12)

 

12日朝、JRの変電所で火事があり、京浜東北線など1時間以上にわたって運転を見合­わせました。沿線は住みたい街として人口が急増していて、通勤通学の客など24万人に­影響が出ました。

 

住みたい街ランキング上位の武蔵小杉が取り上げられていました。

 

急激な再開発の影響で、タワーマンションが、ぼこぼこ建設されていますし、

今も増え続けています。

 

それに対して駅、特にホームの広さなどを見ても無理があります。

 

戸数に関して、少し調べてみました。

 

 

例えば‥

武蔵小杉駅前の『パークシティー武蔵小杉』。

f:id:opuesto:20160513123725j:plain

 

総戸数1437戸のミッドスカイタワー(59階・794戸)、

ステーションフォレストタワー(47階・643戸)から

なる分譲タワーマンションです。

 

1437戸、1437世帯が入り、投資や1人暮らしの方を除いて考えれば、

最低でも1世帯あたり2人〜4、5人と考えると、このマンションが完成しただけで、

数千人の人口が一気に増加する計算になります。

 

こんなタワーマンションが、十数棟‥。

 

凄いです。

 

2014年10月のトピックですが、この街の歴史も含め

とても分かりやすく詳しく書いてある不動産住宅情報サイトを見つけました。

 

▼『再開発 第14回 武蔵小杉

       北口エリアの再開発!人気タウンの進化は、まだまだ続く』

 

・武蔵小杉の生い立ち工場都市の駅としてスタートし、

    工場の閉鎖とともに住宅都市へ変貌

 

・武蔵小杉エリア全域図

 

・武蔵小杉の風景を変えた 11棟の大型マンション

 

・大型商業施設もオープン

 

・次のステップへ 北口エリアで計画中の2つの大規模再開発

  

こちらで全文がチェックできます。

 

これに近い現象が起きているエリアは

武蔵小杉だけではなく、他にも沢山あります。

 

その反面、都内近郊でも人口がどんどん減りつづけているエリアも、

もちろんあります。

 

 

複雑で難しい問題ですが、大きな歪みが生まれないことを願います。

 

 

 

相次ぐJR東日本のトラブル

作業が一段落したので、気になっていた

JR東日本の最近のトラブルをざっくりメモしておきます。

 

 ・2月〜山手線、男性の運転士が居眠り運転(30代)

・4月21日〜横浜線淵野辺駅から長津田駅の間で車掌が漫画を読む(57歳)

・4月26日〜中央線甲府駅、運転席で乗務中の男性運転士が文庫本を読む(53歳)

・5月2日〜東海道新幹線、車掌が運転室内で電子タバコを吸う( 20代)

 

・5月11日〜横須賀線、扉が閉まらず「緊締幕(きんていまく)」と

      呼ばれるシートを使い運行。但し速度は通常通り。

 

 そして今朝‥。

 

▼『JR変電所トラブルで一時運転見合わせ 24万人に影響』

NHK  5月12日 11時32分

 

f:id:opuesto:20160512135256p:plain

 

12日午前、川崎市にあるJRの変電所で起きたトラブルの影響で、南武線東海道線、それに京浜東北線が最大で1時間ほど全線で運転を見合わせました。JRによりますと、通勤客などおよそ24万人に影響が出たということです。

12日午前8時すぎ、川崎市にあるJRの変電所で起きた停電のトラブルのため、南武線が立川・川崎間の全線で、東海道線が東京・熱海間の全線で、京浜東北線も大宮・大船間の全線で運転を見合わせました。

JRは振り替え輸送を行って対応し、南武線東海道線京浜東北線の各線は、45分から1時間後にいずれも運転を再開しました。また、鶴見線も停電直後のおよそ15分間、全線で運転を見合わせたということです。

JR東日本横浜支社によりますと、通勤客などおよそ24万人に影響が出たということです。同じ変電所では白い煙が出ているという通報が午前8時40分すぎにあったということで、警察と消防が調べたところ変電所の電気設備の一部が焼けているのが見つかりました。JRが詳しい原因を調べています。

 

鉄道マニアではないので、裏の話などは知りませんが、

会社内で何か起きているのかなと感じてしまいます。

 

根本的な原因は、コスト削減で社員への負担が大きくなり

皆さんストレスでおかしくなってしまっているのか、

基本的な社員教育に問題があるのか‥。

 

もしかしたら‥

あの新幹線内での放火、焼身自殺も影響しているのか、なと。

 

居眠りや本を読みながらというのは勘弁して欲しいものです。

大事故に直結しますし。

 

 

10日(火)の冨田哲郎社長の謝罪を見ましたが、

あまり深く考えていないと言いますか、

本当に反省しているようには見えませんでした。

(以前も、こんな印象を受けた記憶があります)

 

「今後こうした社員の指導を徹底していく。大変申し訳ございませんでした。」

 

お馴染みの定型文です。

 

社長の経歴を調べてみました。

 

1951年、昭和26年生まれの64歳。

東京大学法学部を卒業後、日本国有鉄道国鉄)に入社。

その後、トントン拍子で出世し2012年から社長に就任。

 

 

大事故が起きる前に、強めのテコ入れをお願いしたいものです。

 

 

 

やっぱりおうちがいいな

メモしておきます。

 

地震を怖がって家に入れない子ども向けの絵本】

建物の揺れや物が落ちてきたことによるトラウマで、家が怖くて帰れなくなった子どもたちがいます。そのような子どもたちのために熊本市が絵本を作りました。こちらから読むことができます。〜NHK生活・防災 Twitterより

 

以下、熊本市のホームページより。

 

▼『地震後トラウマで家に帰れない子どもたちのために』

最終更新日:2016年5月10日

 

熊本地震の後に、建物の揺れや物が落ちてきたことによるトラウマで家が怖くて帰れなくなった子どもたちがいます。そのような子どもたちのために絵本「やっぱりおうちがいいな」を作りました。おうちの方の参考になれば幸いです。

 

f:id:opuesto:20160511141806p:plain

 

こちらで読むことが出来ますので、是非参考にしてみてください。

 

 

 

 

中高生

作業に煮詰まったので休憩中です。

 

久々に高齢者向きと言いますか、

大きめの文字で分かりやすい名刺デザインを製作中です。

 

そして今日は、例のパナマ文書が公表されました。

もう少し情報を集めつつ、この件はまた更新させて頂きます。

 

 

昨日も電車のトラブルが多かったように感じました。

銀座線の線路亀裂や人身事故。

 

大井町線で起きてしまった人身事故の記事を眠る前に読んでしまい、

モヤモヤしていました。

 

13歳の女子中学生2人が一緒に飛び込んでしまったと‥。

 

2人の女子生徒は「人間関係の悩みがある。死にたい」などと書かれた手書きのメモをそれぞれのカバンに残していたことが分かりました。メモはA4サイズの紙で数枚にわたって書かれていたということです。

 

事情を知らない第三者が言えることではないのですが、

とても複雑な気持ちになりました。

 

 

そんな昨日、恵比寿へ向かう電車の中の女子高生の会話が印象的でした。

見た目は極普通の女子高生でした。

 

見た目は‥です。

 

A「 この前さ、XXが総勝ちでさ〜」

B「えっ」

A「麻雀。あいつまじ強くてさ〜」

B「・・・」

A「◯万円だよ、◯万」

B「まじ」

A「ガチで。でも悪いことをやっている訳じゃないさ」

B「・・・」

 

 

その後、髪をどう巻くか、

明日のテストはどうするかなどなど話をしていました。

 

 

ある程度何をしてもいいと思うので、

自ら命を絶つことだけはして欲しくないと思いました。

 

 

さて、作業に戻ります。

 

 

それにしても、

人生初の度入り眼鏡‥まだまだ慣れません‥。