opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

顕著な宙

今日の13時から、

『顕著な大雨に関する情報』

運用が始まるとのことです。

 

f:id:opuesto:20210617110049p:plain

 

ニュース記事を

抜粋しておきます。

 

「線状降水帯」は、去年の7月豪雨や平成30年の西日本豪雨など、これまでの豪雨災害で繰り返し確認され短い時間で状況が悪化する危険性があります。

 

しかし現在の技術では「線状降水帯」の十分な予測はできないため、気象庁は実際に「線状降水帯」による大雨が確認された場合「顕著な大雨に関する情報」を出して厳重な警戒や安全の確保を呼びかけることになりました。

 

情報の運用は17日13時から始まり、3時間の解析雨量や雨雲の形などから「線状降水帯」の発生を判断し気象情報として発表します。

 

災害情報が専門で東京大学大学院の片田敏孝特任教授は「災害が起きる前にこの情報が必ず発表されるとは限らないということを理解しておいてほしい。みずから身の回りの状況を確認し自分や家族の命を守る対応を進めていく努力が求められている」と話しています。

 

情報が発表される基準は、3時間の解析雨量が100ミリ以上の範囲が500平方キロメートル以上あり一部は150ミリ以上に達していること、そしてその領域の形状が「線状」であることなどとしています。

 

災害情報が専門で気象庁の検討会で委員を務めた東京大学大学院の片田敏孝特任教授は「平成30年の西日本豪雨で大きな浸水被害が出た岡山県倉敷市の事例では今回の情報の発表基準を満たしていないなど、災害が起きる前にこの情報が必ず発表されるとは限らないということを理解しておく必要がある」と指摘しました。

 

そのうえで「降水量が増え集中的に事態が悪化することもある中、その場所に適した情報を適切なタイミングで出すことは難しくなっていると思う。『防災気象情報が充実化しているから、それに任せればいい』という依存心が出てくることは心配で、情報を活用しつつも大切なことはみずから身の回りの状況を確認し自分や家族の命を守るという判断力や対応力だ」と話しています。

 

と‥

Blogを書いていたら、

空が真っ暗になり、

どか〜っと雨が降ってきましたが、

事前に雨雲の動きを

チェックしていたので

特に問題は無いです。

 

事前のチェックは必須です。

 

 

空‥

宙(そら)と言えば‥

こんなニュースも。

 

nordot.app

 

さて、作業に戻ります。