opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

月の水

ちょっと

刺激的な発表がありました。

 

▼『NASAが月面の太陽光が当たる部分に水の存在を確認』

 by 

 

f:id:opuesto:20201027152805p:plain

 

 NASA(米航空宇宙局)が画期的な発見をした。月面の太陽光にさらされる場所に水が存在することを確認した(NASAリリース)。これまで、太陽光が当たらない月面に氷として水が存在することはわかっていた

 

次の月へのミッションが、月の南極へのものであるのは、部分的にはそのためだ。月の南極にはこれまで直接太陽光にさらされたことがないクレイターの中に氷が隠れているかもしれないと考えられている。

 

今回の発見はまったくの驚きではない。というのも、NASAの科学者や研究者は以前、月の太陽光があたる部分に水が存在していた可能性がある兆候を発見していた。しかし今回、NASA成層圏赤外線天文台(SOFIA)で観測したデータで水の存在を確認できた。SOFIAは月の南半球にあるClavius(クラビウス)クレイターに水の分子があると推測している。水の存在を証明するのにこんなにも長い時間がかかったことから想像できるかもしれないが、月の水はそれほど多くない。

 

NASAは、1立方メートルに100万分の100〜412を検知することができたと話す。これは標準の12オンス(約355mℓ)ボトルの量に相当する。NASAは、SPFIAが検知できる水の量よりサハラ砂漠の方が100倍多いという。

 

www.youtube.com

 

たとえそうであるにしても、太陽光が当たる月面というどちらかというと厳しいコンディションで水が存在できるという事実は興味深いものであり、さらに研究する価値がある。

 

科学者は水がどのようにしてそこに存在するに至ったのか、実際どのようにして蓄積することができたのか明らかにしたいと考えている。それらを研究し、また科学者は他に水の存在がないか別のクレイターや太陽光が当たるエリアを観察する今後のSOFIAのミッションを通じて、月面での恒久的な駐留を確立する探検者たちによる水の使用の可能性を視野に入れている。

 

これは間違いなく画期的な発見であり、人間によるさらなる宇宙探検の未来に不可欠なものとなるだろう。そうした長期的な目標には、科学者が研究を行い、ゆくゆくは火星など別の目的地を目指すことができる科学基地を設置することが含まれる

 

水などその場にあるリソースの活用は目標をより早く、複雑な応急措置を要せずに実現できるかもしれない。水というのは、人間が生き延びるための基本的なものであるばかりでなく、ロケットを打ち上げるための燃料など月から送り出すミッションにとって必要不可欠なリソースでもある。

 

何故‥

今‥このタイミングで発表されたのでしょうか?

 

ここが大きなポイントだと思います。

 

アルテミス計画』‥。

 

sorabatake.jp

 

ギリシャ神話の‥

アルテミス』。

 

greek-myth.info

 

さて‥

作業に戻ります。