opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

台風15号〜2/2

遅くなりましたが‥

つづきです。

 

南房総市の和田漁港から

友人のカフェがある鴨川市へ。

 

f:id:opuesto:20190918124415j:plain

(2019年09月16日 鴨川市にて〜iPhone

 

カフェで友人の友人とも合流しました。

 

近所のスーパーで夕食を買い、

その友人の友人の自宅へ。

 

f:id:opuesto:20190918124345j:plain

(2019年09月16日 鴨川市にて〜iPhone

 

お寿司。

 

タイムセールで半額の900円に。

 

これを3人で食べましたが、

流石、鴨川市

新鮮なネタに驚きました。

 

周囲の台風被害、停電・断水時の話から、

行政の対応などなど‥

貴重な話を聞くことが出来ました。

 

停電や断水は、

地域ごとの復旧のスピードが

露骨に異なったそうです。

 

「道を挟んで向かいの地域は

解消されても、うちはまだで‥」など。

 

その時に‥

「私の家は解消されたので、お風呂に入れるよ〜」

「携帯の充電も出来るよ〜〜」といった

友人や知り合い同士で連絡を取り合い、

支え合ったようです。

 

地域コミュニティの大切さ‥。

 

東京や都市部では、

この支え合いが難しいと以前から感じています‥。

 

帰りのバスの時間を気にしていたら

「車で送りますよ(笑)!」と。

 

お言葉にどっぷり甘え、

自宅まで送ってもらってしまいました‥。

 

本当に有難うございました!

 

 

翌日、友人からこんな連絡が‥。

 

「地元の人だけだと暗くなりがちなので

違う空気が入って 気分が軽くなりました」と。

 

 

帰宅してから今日で一週間ちょっとですが、

その間、台風15号関連で気になったニュースを

メモしていました。

 

▼『千葉・補修作業で屋根から転落 3人死亡52人けが』

ANN 2019.09.18

 

台風15号で屋根を吹き飛ばされる被害を受けた住宅では住民自らが補修することを余儀なくされていますが、屋根から転落するなどの事故が相次ぎ、これまでに3人が死亡し、52人がけがをしました。

千葉県いすみ市では17日、94歳の男性が高さ3メートルの自宅の屋根から転落し、死亡しました。千葉県市原市でも11日、自宅の屋根から転落したとみられる78歳の男性が発見され、死亡が確認されました。千葉県君津市では10日、ブルーシートで屋根を覆う作業中の61歳の男性がはしごごと転倒し、死亡しました。男性は近隣の住民に頼まれて作業を手伝っていました。亡くなった男性の知人:「何でも『いいよ』と気軽にやってくれる人なので。業者に頼んでも忙しくてなかなか回ってこないです」

 

また、千葉市では70代の女性が断ったにもかかわらず2人組の男性に屋根を補修され、25万円を支払わされる被害が発生したということで、警察が注意を呼び掛けています。

 

▼『千葉県内、台風15号便乗NO不審電話相次ぐ』

J-CAST 2019.9.16

 

台風15号の影響で甚大な被害を受けた千葉県内で、自治体の職員をかたった不審電話や、屋根を無料で修理するなどと説明する事業者の事例が相次いでいる。

 

自治体では、詐欺の可能性があるとして、注意を呼びかけている。

 

※つづきはこちらで。

https://www.j-cast.com/2019/09/16367653.html

 

▼『台風に外国人も困惑 雨戸知らず、瓦がガラス破り部屋に』

朝日新聞 2019.09.18

 

台風15号に見舞われた千葉県では、多くの外国人が異国での思わぬ災害に困惑している。警察との日本語のやり取りに苦労したり、雨戸の使い方を知らず被害にあったり――。「災害弱者」である外国人をどう支援するかは、大きな課題となっている。

 

※つづきはこちらで。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00000010-asahi-soci

 

他‥

信号機に設置されていた発電機が盗まれる事件も。

 

発電機マニアがコレクションの為にと‥。

 

‥‥狂っています。

 

発電機と言えば‥

非常用発電機の半数超が活用されず、

千葉県の倉庫に眠る‥と‥。

 

〜発電機を計468台備えている。今回の台風通過後に貸し出したのは、市町村には鋸南と神崎の2町で計6台だけ。県警向けが210台で、主に信号機を動かすために使われた。残り約250台は防災倉庫に眠った状態という。

 

「はぁ?」と思ったのですが、

同時にこのニュースを読んだ時、

「今、自分が住んでいる地域の備蓄は?」と思い、

すぐに調べて見ました。

 

『XX市(区) 災害時 備蓄』

検索するとヒットしますので、

是非一度自分が住んでいる

地域の備蓄をチェックしてください。

 

備蓄内容だけでなく、

どういう手続きをすれば良いのかも

記載されていると思います。

 

個人個人が、

事前に知っておくことも大切です。

 

 

こんなニュースもありました。

 

千葉県睦沢町の話です。

 

▼『6時間で復旧した千葉県の町 自然の力と震災の教訓』

ANN 2019.09.21

 

youtu.be

 千葉県では今も約4300軒で停電が続いていますが、台風の被害を受けてからわずか6時間で復旧した町がありました。その時一体、何が起きていたのか。現地のある取り組みを取材しました。

 

震災の教訓

これが重要なキーワードです。

 

逆に言えば、

あの震災を教訓としていないことの方が

不思議です。

 

今回の被害は、

台風・暴風被害が大半です。

 

地震津波には備えていたが、

台風被害は想定外でした‥」

 

自治体が言うセリフではないです。

 

これには呆れました。

 

まだまだ書きたいことは沢山ありますが、

最後に一つ‥

り災証明書に関して盲点だったことを‥。

 

自宅などの被害状況を写真に撮り、

それをプリントアウトして

書類と一緒に自治体へ提出します。

 

この時に問題になってくるのが、

写真とのことです。

 

「え?写真‥普通に撮れば問題ないでしょ?」

大半の方が思うと思いますが、

携帯電話やスマホで写真を撮り慣れていない

年配の方々にとっては

この作業ですら一苦労という点です。

 

ピンボケしてしまったり、

被害状況の全体を上手に撮ることが出来ないと、

被害が酷くても一部損壊扱いになる可能性があると。

 

自分の親が‥と想像してみました。

 

80歳手前の私の母親はガラケーです。

 

素数も低いですし、

写真も上手とは言えません。

 

ましてや‥

その写真をプリントアウトする方法すら知りません。

 

そんな人が被災したら‥。

 

自分を軸にして物事を考えるのではなく、

そうした人達の立場、気持ちになって

災害時のことを考える‥。

 

とても大切な視点です。

 

ボランティア活動の一つとして、

写真撮影やプリントアウトを

サポートする活動があっても

良いのかも知れません。

 

今回の被害で建物を修理できる人材が

本当に足りないとのことです。

 

千葉県内の住宅被害数は‥

2万戸を超えている可能性があると‥。

 

www.tokyo-np.co.jp

 

※昨日、

24日(火)の時点で‥

 

千葉県によりますと、台風15号による県内の住宅の被害は、千葉市などで増えたことから、24日午後4時の時点で1万2906棟にのぼっています。内訳は、全壊が101棟、半壊が1277棟、一部損壊が1万1413棟、床上浸水が48棟、床下浸水が67棟となっています。


市町村別にみると、
館山市が全壊62棟、半壊750棟、一部損壊483棟、
鴨川市が全壊13棟、半壊88棟、一部損壊265棟、
南房総市が全壊9棟、半壊70棟、一部損壊549棟、
鋸南町が半壊307棟、一部損壊1961棟などとなっています。

千葉県によりますと、館山市などでは大きな被害が出ているものの、まだすべての被害は判明しておらず、今後も数は増える見通しです。

 

屋根や外壁が壊れたままの生活‥。

 

先日の台風17号でブルーシートが

飛んでしまう被害も‥。

 

雨漏りの影響で、

天井や壁に大量のカビが発生している家も‥。

 

‥今回も長期戦になります。

 

私は‥

自分に出来る範囲で

支援活動をはじめています。

 

本当に微力ですが‥。

 

 

国・政府、

千葉県の初動の遅さが指摘されています。

 

その後の対応にも怒りの声が‥。

 

この件に関しては、

また改めて更新します。