opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

首都圏の汚染状況

是非読んでみて下さい…。


▼『GW前にこっそり発表 北関東の河川 高濃度セシウム汚染』
ゲンダイネット2013年05月11日07時00分

・アユを食べれば被曝!?

首都圏の川やダムは、やっぱり放射性物質で汚染されているんじゃないか――。
環境省がGW前にこっそりと発表した「公共用水域における放射性物質モニタリングの測定結果」
には、目を疑いたくなるような数値が並んでいる。

今回発表されたのは、群馬、栃木、茨城の各県内約60カ所の放射性物質
濃度を測定したもの。たとえば、「栃木・鬼怒川水系志渡淵川筋違橋」の右岸の土壌から
採取された放射性セシウム濃度は1万3300ベクレル! 

昨年8月の測定結果は2900ベクレルで、4倍以上に増えている。

3県の上位5ポイントは、別表の通り。

飲料水や食品に含まれる放射性セシウムの基準値は最大100ベクレルだから、
いかにベラボーな数値かが分かる。健康に影響はないのか。
同省水・大気環境局水環境課の担当者が言う。

健康被害の報告は、聞いておりません。河川に含まれる放射性セシウムの濃度は、
ベクレル未満。川の水が“壁”になって、土壌からの放射線の影響が抑えられているのでしょう」

なんともインチキな分析である。“対岸の火事”ぐらいにしか思っていないようだが、
川の水がどうであれ、魚たちは汚染されていく。

「アユは、岩場のコケをエサにするイメージがありますが、川底の虫も食べます
マスやヤマメ、イワナなども同様で、これらの魚が川底をつついたときに、
エサと一緒に放射性セシウムを摂取している可能性は高い。それで、
人間が放射性セシウムに汚染された淡水魚を食べれば、おのずと内部被曝(ひばく)するのです」
(水産ジャーナリスト)
 
これらの川魚はこれから旬を迎える。はたして食べても大丈夫なのか。
国はちゃんと検査すべきだ。


◇採取地点/放射性セシウム濃度

【栃木県】
◆志渡淵川・筋違橋右岸/13300
◆鬼怒川・小佐越左岸/8900
高雄股川・高雄股橋右岸/7100
◆箒川・堰場橋左岸/6600
◆湯川・湯川橋右岸/6200

群馬県
◆小黒川・萱野橋右岸/3500
吾妻川吾妻橋右岸/3000
◆長井川・上権田橋右岸/2750
◆片品川・二恵橋左岸/1730
利根川・大正橋左岸/1680

茨城県
清明川・勝橋の川底/3500
◆里根川・山小屋橋左岸/3100
◆里根川・村山橋右岸/2900
◆新川・神天橋の川底/2340
◆山王川・所橋右岸/2160
※単位=ベクレル

日刊ゲンダイ2013年5月8日掲載)