opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

忖度

昨日の朝、

川崎市の登戸(多摩区)で

発生してしまった殺傷事件‥。

 

2人が死亡、17人が怪我をし、

犯人は現場で自分の首を刺し、自殺‥。

 

両手に包丁を持ち、

静かに近寄り、

次々と‥。

 

一瞬の出来事だったとのことです‥。

 

怪我をした子どもたちや、

それを目の当たりにしてしまった

子どもたちの精神状態‥と

今後の心のケア‥‥。

 

大人でも‥

耐えられないことです。

 

この手の事件が起こる度に、

「もし、自分がその場に居たら‥」

と考えてしまいます。

 

考えて、

イメージをすることは、

とても大切です。

 

今回の事件に関して、

沢山の報道がされていますが、

少し気になったニュースを

ピックアップしておきます。

 

まずは‥

昨日の19時台、

NHKのニュースで実際に

放送された専門家の話です。

 

▼『児童殺傷事件 「一種のテロ」一般的な対策通じない 専門家』

NHK 2019年5月28日 19時29分

 

f:id:opuesto:20190529123257j:plain

 

川崎 登戸で起きた児童らの殺傷事件について、犯罪学の専門家は「一種のテロ」で、防犯教育やパトロールなど一般的な対策は通じないと指摘しています。事件について、犯罪学が専門で立正大学小宮信夫教授は「事件の様子からすると、大阪教育大学附属池田小学校事件と秋葉原の通り魔事件を合わせたような事件だと感じている。社会に復しゅうするために多くの子どもを襲い、最後に死を遂げたいという動機がうかがえ、一種のテロだと考える」と述べました。

 

そのうえで、小宮教授は「これまで一般的な対策として防犯教育やパトロールなどが行われているが、それをはるかに超える次元の犯罪だ」と分析しています。事件で狙われたスクールバスでの通学について、「誘拐や性犯罪などの被害から子どもを守ることには有効だが、捕まることも辞さず、死んでもいいと思っている犯人にしてみれば、一度に多くの犠牲者を出せてしまう点で危険が伴う」と指摘しています。

 

小宮教授は、同じような事件への対策を徹底しようとした場合について、テロリストなどにも対応する最新の防犯テクノロジーを挙げ、「カメラの映像を解析して不審者を自動的に検出する技術を導入するくらいしか対策は思いつかない」と述べています。この技術は、犯罪を起こそうとする人物が無意識に起こす体の細かい振動を感知するもので、実際に導入している海外の警察も多いということです。

 

一方で、小宮教授は、万全ではないものの、少しでも子どもの被害を減らす対策については「基本中の基本だが、1人でも多くの大人が子どもに付き添い、周囲をつぶさに観察して早期に異変に気付くことしかない」と述べています。

 

”テロ”という言葉を使い、

最新の防犯カメラの話も‥。

 

カトリック‥テロ‥‥」と

余計なことまで考えてしまいました。

 

このカメラはALSOKが開発した

ALSOKゾーンセキュリティマネジメント』や

ロシアが開発をして、その後日本でカスタマイズされた

DEFENDER-X』だと考えられます。

 

www.alsok.co.jp

 

defender-x.top

 

まさに‥

シュビラシステムです。

 

そして‥

今朝、政府は関係閣僚会議を開きました。

 

そのニュース動画がこちらです。

 

いつも以上に‥

言葉、キーワード、

話し方や間、

目線が気になってしまいました。

 

▼『安倍総理 児童ら殺傷事件受け通学路の安全確保指示』

ANN 2019/05/29 09:50

 

youtu.be

 

一部、文字起こしをし、

カメラ目線になった箇所を青の大文字にしておきます。

 

〜子どもたちの安全を
何としても
守らなければなりません。

 

第一は
徹底した調査による全容解明と
関係省庁との 

情報の共有です 

 

今回の子どもの被害状況を始め
関連情報を関係省庁で共有し
安全確保策に生かせるようお願いします。

 

第二は
通学路の安全確保の徹底です。


登下校時に子どもが集まる箇所等について
再度点検を行い
警察官による重点的な警戒
トロールを行うと共に
地域住民の方々による
見守り活動等と連携を密にしてください。

 

第三は
不審者情報の共有と迅速な 

対応の徹底です
警察や学校が把握した不審者情報を
共有する仕組みを強化し
すべての子どもたちの安全確保に活用できるよう
対策の徹底をお願いします。

 

各大臣がリーダーシップを発揮して
政府一丸となって早急に取り組みを 

進めるよう お願いします。

 

・情報の共有

・対応の徹底

・早急に進める

 

”徹底” というキーワードが3回。

 

これが‥所謂‥

忖度‥なのでしょうか?

 

「汲み取れ‥よ」

「すぐに‥動けよ」

「分かって‥いるよな‥」

「来年は‥オリンピックだぞ‥」

「これをきっかけに‥あのカメラを‥」

「DEFENDER-Xは‥ソチで結果を出しているだろ」

 

そんな言葉が‥

私には聞こえてきました。

 

汲み取りすぎかも‥

知れませんが(苦笑)。

 

 

最後にオマケですが、

海外では‥。

 

少し前のトピックですが、

メモをしておきます。

 

forbesjapan.com

 

securityvideocamera.org

 

さて‥

作業に戻ります。