opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

冬の節電+170の正体

夏同様、またまた節電問題が浮上しています。

原発再稼働と節電ビジネスの情報操作としか思えませんが。。。


九州電力は2日、作業手順の誤りでいったん自動停止した玄海原発4号機(佐賀県玄海町)の発電を、
同日午後3時に再開したと発表しました。原子炉の出力を上げ、4日には通常運転に復帰する見通しだそうです。

来ましたね、、九州電力さん。。。


下記の表2つは、朝日新聞からのものです。


(冬の電力会社の供給余力)


(東京電力 冬と夏の電気の使われ方の違い)

冬の節電目標、関西10%・九州5%
asahi.com 2011年11月2日11時47分

ニュースなどでご存知だと思いますが、関西10%、九州5%だそうです。

2つ目の表は、あくまでも東京電力の話なので、間違わないようにして下さい。
暖かい関東圏の話です。


そこで寒さの厳しい福井方面の記事を見つけました。

節電への解釈も大幅に違うと思いますので、メモしておきます。

関西電力10%節電要請 嶺南製造業「困難だ」』
福井新聞 (2011年11月2日午前6時58分)

政府が1日決めた電力需給対策を踏まえた関西電力管内の家庭や企業に対する冬場の節電要請は、
福井県内では美浜町以西が対象となる。電力供給に貢献する地域が節電を強いられるという構図ながら、
住民や自治体からは「できる限り協力したい」と理解を示す声が多く聞かれた。

ただ、製造業者には生産活動に影響が出るとの不安があり、原発の早期の再稼働を期待する声も上がる。

企業や住民の一部には「本当に必要なのか」と節電要請自体を疑問視する意見もある。

若狭町に工場がある製造業は
「うちは夏より冬の方が電力を使用する。昨年比で何%削減という数字を示すのは難しい」と不満を漏らす。

小浜市の製造業も「受注がたくさんあってフル回転している状況であり、
節電に積極的に取り組むのは困難だ」と話した。

同市の別の製造業は「関西圏では夏の節電実績は高くなかったが、深刻な状態にはならなかった。
冬もそれほど心配しなくていいのではないか」と10%の節電要請に懐疑的な見方を示した。

先の若狭町の製造業は「できる限り節電には協力するが、電力事業者にも努力を求めたい。
停止している原発の再稼働など、電力供給安定に向けた要請をしていく」とする。
同町の別の製造業は原発停止がさらに長期化すれば「影響はある」とし、元通りの再稼働を求めた。

一方、家庭の冬の電力消費のピークは夏と異なり、気温が低く暖房使用が増える朝と夕方以降になる。
ピーク時間も夏に比べ長くなるとみられている。おおい町の主婦(57)は
「夜はなるべく家族みんなが一つの部屋で過ごすなど、夏とは違う節電を工夫したい」。
夏から節電に取り組んでいる高浜町の自営業男性(49)も「協力は当然」とした上で
「冬場はエアコンより石油ストーブを使用した方が節電になるだろうか」と対策を模索している。
美浜町の主婦(56)は「これからの時季、節電は正直厳しいが、電力不足を考えるとやむを得ない」と話した。

現在稼働中の関電の原発4基も2月までに順次止まる予定の一方、
停止中の原発の再稼働はめどが立たない状態。山口治太郎美浜町長は立地自治体として
「経済に与える影響はものすごく大きい。心配だ」と語る一方、夏場を乗り切れたから大丈夫との見方を戒め、
町民にも節電の協力を求める構え。

他の市町も「協力していかなければならない。役場庁舎内でも暖房設備の改善を進めている」
(森下裕若狭町長)などと新たに対策に取り組む方針。小浜市は「夏の実績から考えて
10%はクリアできるのではないか」(財政課)との見通しを示し「冬も行政として率先して節電に取り組み、
市民にも協力を呼び掛ける」(同)としている。

夏場には節電10%超を目指し民間を巻き込んだ「クールライフプロジェクト」に全県で取り組んだ県も、
引き続き「県独自の冬の節電プロジェクトを考えていきたい」(県政策推進課)とした。
ーーーーーーー

この福井新聞の記事を読む限り、「原発再稼働」という声が多い事が分かります。
ただ、そこを誇張している可能性も否めないですが、そこまで寒くない関東圏と、
福井県のような、寒さが厳しい土地では考え方が異なるという事を忘れてはいけません。

ちなみに東京電力は、次の冬の電力需給について、被災した一部の火力発電所を復旧することで、
供給力を充分に確保できると発表しました。計画停電や政府による使用制限令は実施されない見通しです。

福島や新潟の原発状況を考慮して、火力で補えるという事です、、よね?

ただ、原発に反対し停止を求めて動いている方々は、節電するのは当たり前の事です。

お忘れにならないように。。。


それと、福島第1の2号機、臨界問題。1号機、3号機も怪しいとの事です。

一応、風向きに注意して生活して下さいね。

ーーーーーーー

世田谷区の170マイクロシーベルトの正体が明らかになったそうです。

世田谷の高線量 ラジウム226と断定
東京新聞 2011年11月2日 朝刊

土中からは試薬瓶が確認されましたね。

また、瓶です。しかし、また詳しい原因は分からないようですね。

「世田谷区」と「ラジウム入りの瓶」。

妙なキーワードです。