opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

コンピュータ監視法案 +プロパガンダ

3月11日以降、全ての意識が震災に向いている中で、お偉いさん達は、
しら〜っと、こんな法案を通す事にやっきになっていたのをご存知でしたか?
実は、私も知りませんでした。昨晩、INOMATA氏から教えてもらい、ぎょっとしました。

『コンピュータ監視法案』というものです。ビデオニュースドットコムより引用させて頂きます。

〜警察のインターネット上の監視権限を大幅に強化するものとして、
多くの懸念が指摘されているコンピュータ監視法案が、5月31日、衆議院を通過した。
 
この法律は正式には「情報処理の高度化等に対処するための刑法等の
一部を改正する法律案」と呼ばれるもので、日本がサイバー犯罪防止条約に
署名・批准をする上で必要になる法律と説明されている。

具体的な法案の内容としては、現行の刑法を改正し、警察に裁判所の礼状を
得ずにインターネットのプロバイダーに通信記録の保全を求める権限を
与えるほか、ウイルスを作成したり提供する行為についても、これを摘発する
権限を新たに警察に与えることなどが定められている〜

 
「俺は、関係ないや〜」と思う人も居ると思いますが、何も考えずに普通に生活
を続ける人達には、もしかしたら無関係に見える法案かも知れませんが、携帯電話
やインターネットを使用している人達は無関係ではないと私は思います。身内も家族
もいないく、本当に一人で生きている人は、まあまあ個人の判断、自己責任で生きて
いってokです。ですが、守りたい人を抱え生活している人は、この「監視社会」は
他人事ではないです。「権力主義」は、恐ろしいものがあります。

盗聴ok、監視okと、、どこかアメリカっぽくなって来ているな〜と実感します。

ちょっと難しい問題なので、興味がある人は、こちらを参考までにチェックして
みて下さい。ビデオニュースドットコムの中で、コンピュータ監視法案の問題点に
ついて、青木理氏と宮台真司氏が議論しています。聞き慣れないキーワードが
沢山出てきますが、メモを取りつつ後で調べると、点と点が繋がります。

警察、公安などに興味がある方は是非!30分と短めで濃厚な映像です。休憩中にでも。。。

      • >ニュース・コメンタリー (2011年06月04日)

警察のネット監視力を強化するコンピュータ監視法案が衆院通過
解説:石井徹哉氏(千葉大学法経学部教授)


※少し余談ですが、何故、警察を題材としたテレビドラマや映画が多いのでしょうか?
どんなプロパガンダが含まれているか、、、疑問に感じる事が多々あります。以前は、
「警察はヒーロー」という切り口が多くみられましたが、最近では、ややブラックな視点から
の作品も少ないないです。民放、NHKも含め。いかがでしょうか?

その裏にあるメッセージを汲み取るのも個々の判断です。そこで、本当の事を描いても
「どうせ、ドラマだろ〜」と逆に思わせようとする意図を感じます。警察ものではないの
ですが、2010年10月から、日本テレビで放送されていたドラマ『黄金の豚-会計検査庁
特別調査課-』などは、かなりえぐい内容でした。もし興味のある方はDVDや再放送を
是非チェックして下さい。